![]() |
まずはしょっぱな ゴルモロ x3 バーンEX x2 使用 実はここが一番安定しないポイントだったりするのですが、 設置のコツとしては、横に並んだゴルモロに対し垂直でなく、平行にトラップを設置する感じでいけば、 割とうまくいくと思います。NPCもエネミーに引っ掛けていきましょう。 倒しきれなかった場合は、すばやく打・射撃で処理。 すぐリトライできる(トライアルまでスキップできる)環境ならばリトライもいいでしょう。 ※ キャストの場合(PC) フリーズEX x1 使用 ※ PS2の場合 開始直後でEXトラップの継続ダメが発動しないため、打撃か射撃で処理しましょう。 闇槍 + マジャ などなど。 (管理人は闇斧+JAなしジャブで処理しました。強い槍がない・・・) スタンEXで足止めしてから処理してもいいかと思います。 |
![]() |
進んで通路上 ポルティ x4 バーンEX x2 使用 ここは無視できるので無視しても可。 でもNPCがポルティに引っ掛かりっぱなしになるので、処理した方がいいでしょう。 ※ PS2の場合 トラップで処理落ちするので無視したほうがいいかな。 |
![]() |
1つ目のスイッチ起動 右後方の、スロープへ向います。 |
![]() |
スロープを上って グラス・アサッシン x1 バーンEX x2 使用 グラス・アサッシンの脇をすり抜けながら、バーンEXを2つ 設置 → 起爆 奥のスイッチへ |
![]() |
2つ目のスイッチ起動 ここから、スイッチに向って、左のポルティ部屋か右のゴルモロ部屋に進みますが、 当攻略では、右のゴルモロ部屋に進みます。 (どちらからでもOKです) |
![]() |
ゴルモロ x3 フリーズEX x1 使用 設置 → 起爆したら、右手のスイッチへ |
![]() |
3つ目のスイッチ起動 ゴルモロを倒した後に、部屋の入口付近に出現するキーの位置に向います。 |
![]() |
キーを取得 キーは空中でキャッチできるので、SSのように待たなくてOKです。 反対側のポルティ部屋に向います。 |
![]() |
ポルティ x4 x2追加沸き フリーズEX x2 使用 まず、先頭のポルティの後ろあたりにフリーズEXを1つ 設置 → 起爆 その位置で、少し待ち(1〜2秒)2つ目のフリーズEXを 設置 → 起爆 して 奥のスイッチに |
![]() |
4つ目のスイッチ起動 ポルティを倒した後に、部屋の入口付近に出現するキーの位置に向います。 |
![]() |
キーを取得 キーは空中でキャッチできるので、画像のように待たなくてOKです。 戻って、キー付きのフェンスへ向います。 |
![]() |
フェンスのロック解除 右奥のスイッチへ |
![]() |
5つ目のスイッチ起動 奥の通路へ向います。 |
![]() |
通路に ポルティ x2 バーンEX x2 使用 ポルティの前と後に 設置 → 起爆 して華麗に駆け抜けましょう。 |
![]() |
6つ目のスイッチ起動 グラス・アサッシンとゴルモロ接近中・・・ |
![]() |
グラス・アサッシン x1 + ゴルモロ x2 フリーズEX x2 使用 まず、グラス・アサッシンに向って右側に回りこみつつ、 ゴルモロが寄って来るのを一瞬待ち、フリーズEXを1つ 設置 → 起爆 そして、グラス・アサッシンの左側に回りこみ、フリーズEXを1つ 設置 → 起爆 1つ目のフリーズEXで向って右のゴルモロを捕まえ、 2つ目のフリーズEXで向って左のゴルモロを捕まえるイメージです。 最終的にはフリーズEXの効果範囲が3体に入るように置ければベスト。 置けなくても大丈夫!十分倒せます。 2つ目のフリーズEXを起爆したら、左手のフェンスで待機。 |
![]() |
ワープしてきて、7つ目のスイッチ起動 次のワープへ向います。 |
![]() |
ワープしてきて ゴルモロ x3 バーンEX x2 使用 ゴルモロの前と後に 設置 → 起爆 して奥のスイッチへ (設置は少しゴルモロの手前気味がいいかも) ※ キャストの場合(PC/PS2) フリーズEX x1 使用 |
![]() |
8つ目のスイッチ起動 ゴルモロが倒されてることを祈りつつ戻ります。 |
![]() |
ゴルモロは無事倒せていました。 ゴルモロが残っていたら、打撃か射撃で処理(闇ショットあたりがいいかも) ゴルモロ1匹だけなら、NPCを引っ掛けていけば大抵倒してくれます。 左手スロープを下って上って、次のスイッチに。 |
![]() |
9つ目のスイッチ起動 グラス・アサッシンがいる下の部屋に向います。 |
![]() |
グラス・アサッシン x1 スタンEX x2 使用 グラス・アサッシンの脇をすり抜けながら、スタンEXを2つ 設置 → 起爆 奥の扉に張り付き、開いたら奥へ。 |
![]() |
ゴルモロ x4 フリーズEX x1 使用 4体の真中に、設置 → 起爆 左手のスイッチ前のフェンスに移動 |
![]() |
10番目のスイッチ起動 B1はこれで最後です。 急いでB2へ向いましょう。 |
![]() |
B1終了! 残り時間 16:25 〜 16:15 ぐらいで突破出来ればいい感じです。 ※ PS2の場合: B2に入る前に B2初めのヴォルフを打撃か射撃で処理する場合は、使用する武器を フリーズEXを使って処理する場合は、フリーズEXを それぞれ持った状態でB2に突入してください。 |
![]() |
次はB2!ヴォルフ x3 x2追加沸き さっそく ヴォルフ が待ち構えています。 ここでは、フリーズEX x2 使用 (1つずつ時間差で使用します) はじめのヴォルフ3体を倒すと、ヴォルフが2体沸きます。 ストレートにヴォルフ3体に向わず、向って右のヴォルフ側から、気持ち回り込むような感じで接近します。 すると、ヴォルフはプレイヤーに誘導され、左方向に移動しばらけません。 |
![]() |
まず、はじめのヴォルフ 3体ににフリーズEXを1つ使用 ※ PS2の場合 ヴォルフ前到着後すぐトラップを起爆すると、開始直後でEXトラップの継続ダメが発動しないため、 少し(2〜3秒ぐらい)待ってから、フリーズEXを 設置 → 起爆 火力があるなら、打撃か射撃で処理してもいいと思います。 起爆後は、フェンスの少し手前まで移動。 |
![]() |
フェンス前で、フリーズEXを設置し待機 (設置位置は床の模様を目安にしたらいいかも) ヴォルフ 3体を倒すか、そろそろ倒しそうかな、ってところで2つ目のフリーズEXを起爆 追加沸きのヴォルフ2体に対応します。 そしてフェンスに張り付きます。 追加のヴォルフ2体を倒したら、先に進みましょう。 |
![]() |
次は、ヴォルフ x4 x4追加沸き フリーズEX x2 使用 (1つずつ時間差で使用します) リュクロスヘの道 Act2で一番雑魚の処理が難しいと思われる難所ですが、プロトならば大丈夫! まずは、先ほどと同様に、ヴォルフをばらけさせないようにするため、右から回り込みつつ群の真中に。 ※ キャストの場合(PC/PS2) 適当に近づいてSUV(パラディ・カタラクト)使用でOK! らくちんです。 |
![]() |
群の真中で、フリーズEXを1つ 設置 → 起爆 2つ目を設置し待機。 |
![]() |
ヴォルフ 4体を倒すか、そろそろ倒しそうかな、ってところで2つ目のフリーズEXを起爆 追加沸きのヴォルフ4体に対応します。 起爆後は、奥のフェンスに張り付き。 フェンスに移動する際、ヴォルフを押さないように注意! フリーズEXの効果範囲外から出てしまうことがあります。 フェンスが開いたら、次のスイッチに。 |
![]() |
B2最初のスイッチ、11個目起動 奥の通路に向います。 |
![]() |
ヴォルフ x4 スタンEX x2 使用 ここは無視できるので無視しても可。 でもNPCがヴォルフ引っ掛かりっぱなしになるので、処理した方がいいでしょう。 ※ PS2の場合 トラップで処理落ちするので無視したほうがいいかな。 |
![]() |
12個目のスイッチ起動 右後ろのスロープを上って左へ進み、次のスイッチに向います。 |
![]() |
13個目のスイッチ起動 戻って、次のスイッチに。 |
![]() |
ガイノゼロス x1 次のスイッチへ向う途中 左の壁の向こう見えないところに、ガイノゼロスがいます。 スタンEX x2 を2回に分けて1つずつ使用して処理します。 まず、写真1番のポイントでスタンEXを 設置 → 起爆 2番のポイントのスイッチに向います。 (画像見難くて申し訳ないです) |
![]() |
スタンEXを1つ設置 → 起爆 スイッチへ ※ もしガイノゼロスまでの距離が離れていたら、スタンEXは設置せず、そのままスイッチに向ってもOKです。 遠そうでも結構引っ掛かってくれる(向ってきてくれる)ので、適当においても大丈夫かも。 |
![]() |
14個目のスイッチ起動 次のスイッチに向います。 |
![]() |
ビリビリしてるガイノゼロスの脇を何もせずに通過 ※ ガイノゼロスが離れていて、スタンEXを設置しなかった場合は、ここでスタンEXを1つ設置 → 起爆 |
![]() |
15個目のスイッチ起動 次のスイッチ方面へ移動します。 |
![]() |
まだビリッてるガイノ君にとどめのスタンEXをプレゼントして、次のスイッチへ なぜとどめを遅らせたかと言いますと、直前の15個目のスイッチを押すタイミングで、 ガイノゼロスを倒してしまっていると、下の通路にヴォルフ x4がポップしてしまい、 ヴォルフがばらけてしまって、倒しにくくなってしまう可能性があるからです。 |
![]() |
16個目のスイッチ起動 戻ってスロープを下ります。 そろそろ時間が気になってきました。 |
![]() |
17個目のスイッチ起動 左手にあるワープへ。 |
![]() |
ワープから出て、18個目のスイッチ起動 通路を進みます。 |
![]() |
ヴォルフ x4 スタンEX x2 使用 ヴォルフの前と後に設置 → 起爆 して通過 いよいよクライマックス! 次のスイッチへ |
![]() |
19個目のスイッチ起動 時間がヤバいと、心臓バクバク 道なりに右へ |
![]() |
ガイノゼロス x1 + ヴォルフ x2 スタンEX x2 使用 通路左寄りを走り、向ってガイノゼロスと右のヴォルフの間に向って進みます。 |
![]() |
そうすると、ヴォルフが右へ向い、ガイノゼロスとヴォルフの間が通りやすくなります。
|
![]() |
ガイノゼロスとヴォルフの間を通りつつ、スタンEXを1つ 設置 → 起爆
|
![]() |
スタンEXをもう一つ 設置 → 起爆 ゴールへ向って突き進みます! ぬおりゃーー!
|
![]() |
ゴォォーーーーーール! お疲れさまでした〜! 丁度、EXトラップを全部使い切ってフィニッシュになっていると思います。 (キャストやPS2だと、少し余ります) PCだと慣れてくると多少ミスっても、間に合うかな。 PS2は、この作戦でも結構きつきつかも・・・ でもいけるので、がんばって!
|
エネミー名(倒す順) | バーンEX | フリーズEX | スタンEX | |
B1 | ゴルモロ x3 | 2(0) | (1) | |
ポルティ x4 (無視可能) | 2 | |||
グラス・アサッシン | 2 | |||
ゴルモロ x3 | 1 | |||
ポルティ x4 +2 | 2 | |||
ポルティ x2 | 2 | |||
グラス・アサッシン x1 + ゴルモロ x2 | 2 | |||
ゴルモロ x3 | 2(0) | (1) | ||
グラス・アサッシン x1 | 2 | |||
ゴルモロ x4 | 1 | |||
B2 | ヴォルフ x3 +2 | 2 | ||
ヴォルフ x4 +4 (キャストはSUVで) | 2(0) | |||
ヴォルフ x4 (無視可能) | 2 | |||
ガイノゼロス x1 | 2 | |||
ヴォルフ x4 | 2 | |||
ガイノゼロス x1 + ヴォルフx2 | 2 | |||
使用トラップ計 | 10(6) | 10(10) | 10(10) |